バスケ————-。

九媚堂店長、小玉です。
ワタシは、バスケがダイスキです。
ワタシの、ドリブルは田臥勇太さま並みです。
ワタシの、好きな数字はレブロンさまの23です。

栃木県那須塩原市に野外バスケコートができた日の記念日。なにがあっても姐さまたちにくっついていくと決めた日。

それなのに朝から変身ができない。


不良になる。

姫姐さまに相談する。

「花粉のせいじゃろ」と。

・・・。

仕事しよ。

玉姐さまと一緒に、ヒトたちにボクシングの楽しさをお伝えする。

fast fistさいとうしゃちょう相手にスパーリングするママさんへ、おこちゃまと一緒に応援して、売り子に徹する。


変身できなかったけど、たくさんのおこちゃまたちが、自由に元気にバスケを楽しんでたこと。

やっぱり、ほんとに、嬉しい🏀✨

明日、番といっしょにココまたくる。


三和住宅にしなすのスポーツプラザ
にしなすの運動公園
栃木県那須塩原市高柳10-75
℡ 0287-36-4785

ココでしか買えない逸品

九媚堂店長、小玉です♫

この間、那須塩原市のちびっこに「小玉ちゃんは冬眠(トウミン)しないの?」「狐さんって冬でも元気なの?って聞かれた。

トウミンってなんだ?

姐さまたちに聞こうとしたら、「菊の里酒造にでかけましたよ。」って、緑狐さまが。姐さまたちの肝臓はダイヤモンドだ。

あっ、姐さまたち、帰ってきた♪

↑↑↑ココ蔵元でしか買えない逸品。姐さまたちからのお土産。

玉姐さまは、ココ逸品をそのまんま食べてた。

姫姐さまは、ココ逸品お化粧水を黙々と作ってた。

もう一個は、緑狐さまがココ逸品風呂にするって。

・・・。
早く、大人になりたいと思った日。


人と人、食と人とを結ぶ酒づくり
菊の里酒造 株式会社
栃木県大田原市片府田302-2
ホームページはこちら

 

縁の地ココ大田原市

きたよ。九媚堂店長、ワタシ小玉ちゃんがココに。


とっても静かだ。
ココには、近くにいって見ちゃいけないものがあるって姫姐さまが言ってた。だから遠くから眺めたの。


「鏡が池」

コッソリ覗く。
そしてコッソリココ去る。
ドキドキした。何だろう。
光丸山のオトモダチに相談してみた。


「あなたも、感じたのね」って。
その意味がよくわからないから、天狗さんにも聞いてみた。


「答えは、おまえの中にある」って。


なんか、そう言われて元気がなくなってきたワタシの後ろから、「小玉」って。玉姐さまが心配して来てくれた。

ちょっとだけ、一緒にお散歩♫


「これ姐さまたちだね!」って言ったら、光った。


「これすごいね~」って言ったら、光った。


「鐘ならしたいなぁ」って言ったら、光った。

元気がなかったワタシに、玉姐さまが光をプレゼントしてくれたの✨ も~~~~超うれしくて、玉姐さまのとこに全力で走っていったら


棒がじゃました。

御朱印買って、元気にカエル。

那須塩原駅のおともだち

お江戸にしゅっちょ~してきた、九媚堂店長、小玉です♪

すんごいヒトいっぱいいた。
店長べんきょうしてきた。
お目目30分つぶったら、先生からげんこつされた。

でね、帰りにね、オトモダチにごあいさつをしてきたんだ~。

那須塩原駅のオトモダチはね、鋭い牙があるの。
黒い雲に乗ってるよ。
それとね、背中にはね~♫・・・

オトモダチに「それは内緒にしてね」って。

会いに来てほしいって。その気持ちわかる~~~💕

んじゃ、横ね。

大天狗さんに会いに行ってきた❢

九媚堂店長、小玉です♪

ワタシの服、ピカピカ。
くり~にんぐ屋さんって、すごいらしい。

ココロもピカピカになったから、ワタシたち九尾の狐ゆかりの地にいく。

ニッポンイチと言われる天狗面が祀られているココに九媚堂キタ--❢

って、いうか…すんごいいっぱいのヒトたちに写真撮られて、握手したら商売繁盛だぁぁって、言うヒトと握手した。

姐さまたちの人気、超超超超超すごかった。

番のサインがほしいって言うヒトがいて、番が悩んでた。

姫姐さまと同じお面をつけてきたオコチャマがいて、姫姐さま、とっても嬉しそうだった。

それを見ていた玉姐さまが「これが、ワラワたちの心の糧じゃ」って言ってた。子供たちが嬉しそうにしている姿は、ワタシも番も本当に嬉しい✨

あっ💦 いよいよ天狗さまが出陣だって❢

天狗さま、デタ———-キタ———–❢❢❢

その前を、堂々姐さまたちが凛と歩く姿に、たっくさんのヒトたちが手を振ったり、「すてきね」「キレイね」「やばいカッコよすぎ」って。

ワタシも…歩く練習すること決めた。

あ💕  訛之助さま💕


と、一緒に、お写真をとって🎵


姐さまたちと遊んで🎵(↑この写真すき)


大田原市の指定有形文化財の前でお写真とって✨

そして最後に撮ったところでね…

玉姐さまが手を開いて
姫姐さまがかまえたら

頭上の九尾狐が光ったの…。とってもとってもビックリした。

姐さまたちの凄さには、いっつもビックリ。

そしてね

この日の姐さまたちはね、天鷹さんの日本酒を飲みながら、ココでもらったお饅頭を食べてた。

やっぱり凄い、姐さまたち。


優しいご住職さんにも癒されるお寺
天台宗  光丸山法輪寺
https://www.koumarusan-hourinji.com/

口福お菓子で笑顔と縁の輪広げます
和み菓子 えのわ
https://www.instagram.com/nagomigashienowa/

天鷹さんちのモロミの唄

九尾堂店長の、小玉です♪

姐さまたちはね、またワタシを置いてけぼりにしてでかけたんだけど、今回はひねくれない。ニッポン酒造に行くっていうから。

ワタシ、「みせいねん」っていうヒト年齢で、ニッポンヒトが守らなければならない「ほうりつ」では、お酒をのんじゃいけない年齢なんだって。

ワタシ、守る。ほうりつ。

だからね、姐さまたちから聞いたことを想い浮かべながら、唄をつくってみた♫

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天鷹さんちのモロミの唄(作詞・小玉)
目を閉じて耳をすませば聞こえてくるよ
プクンプクン  プクプクプックン楽しいね
モロミは今日も元気です
だからワタシも元気です
シャワシャワシュワシュワ生きてるね
モロミは今日も元気です
だからワタシも元気です
モロミの声は神様からのプレゼント
田舎の小さな酒造の田んぼで
コンコン踊るよ今日も粋(いき)活き九媚堂

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワタシ、作詞家デビュー✨
作曲はね。
那須野ヶ原の西に住んでいる優しい村人さんにお願いしてみようと思う。

天鷹さんちはね、ワタシが「ハタチ」って言うのになったら、姐さまたちに連れて行ってもらおっと☆


ヒト・自然・未来に優しいニッポン酒
天鷹酒造 株式会社
https://www.tentaka.co.jp/


 

塩原赤沢温泉旅館写真 ぱ~と②

九媚堂店長、小玉です♪

赤沢さんフォトぱ~と①、みてくれたかなぁ🍃

「立ってるだけで絵になる」って言葉、ばあちゃんから聞いたことがあるんだけど、きっと、姐さまたちのことを言うんだね✨

でね…黄(こう)に色々聞こうとしたんだけど、やっぱり無口。

「男は無口がいい」って言葉、じいちゃんから聞いたことがあるんだけど、きっと、黄のことを言うんだね。

ただね、面白い写真、ミッケたから載せちゃう♪


↑ たぶん、玉姐さまが木登りしようと頑張っているんだけど出来なくて、姫姐さまがお手伝いをしている姿だと思われる。


↑ ちょちょいと木登りして一休みする姫姐さまは、「まったく、玉藻はやれやれじゃ」って呟いている姿だと思われる。

あっ、この2枚の写真…姐さまたちが見たら…

ゲンコツされる。間違いない。みんな、内緒ね。

「10月27日は選挙に行きましょう」

せっかくのお休みの時でも、ヒトのためにちゃんとオツトメする姐さまたち。

✨リスペクト✨

塩原赤沢温泉旅館写真 ぱ~と①

九媚堂店長、小玉です。

ワタシ、げんきがありません。

姐さまたちが「オツトメきちんとしなさい。今日はお留守番じゃ。」って。

ひねくれた。おへそが完全に後ろにいった。だってだって、塩原赤沢温泉さんに行くっていうんだもん!!!

九媚堂の郡代、黄(こう)が行くって。ズルい。
黄、ちゃ—–んと素敵写真撮ってきてね!!

と、いうことで、黄の写真で紹介するよ✨

写真を見て‥‥もっと、ひねくれた。

姐さまたち、超超超超超楽しそうなんだもん。

そうだよね。
ここ栃木県「塩原」は、姐さまたち、そして私たち九媚堂の心の拠り所であって、聖地なんだ。

「ねぇねぇ黄~、どんな感じだったの♫」

って、聞いた。だがしかし、黄は無口すぎる。

「楽しかった」の、ひと言だよ(怒)

絶対に聞き出してやるんだ。だから「ぱ~と2」も楽しみにしていてね❢

ひねくれすぎて、お腹が空いてきた。
なんか食べよ。


わんちゃん・ねこちゃんと泊まれるお宿
那須塩原の宿 塩原温泉
赤沢温泉旅館
https://akasawaonsen.com/


 

歴史のおべんきょう

九媚堂店長、小玉です♪

実は…そういえば…ワタシ…
姐さまたちが、昔むかし何をしていたのか、とか
何を食べていたのか、とか
どんな風に誰と戦っていたのか、とか

知らなかった。。。

これはとっても恥ずかしいことだよね💦
姐さまたちに聞いたら、絶対叱られるよね💦💦
・・・。那須観光協会さん処でおべんきょうするぞ❢

と、いうことで、2時間おべんきょうしてきた。

姐さまたち、ず——–っと前から、やっぱり凄い。
玉姐さまも姫姐さまも、ワタシにはとっても優しいのに…。

昔々は、超超超超超〇〇かった。

それとね、ワタシのしっぽが1本しかない理由もわかったの。姐さまたち、きっと知らないだろうなぁ。おうちに帰って教えてあげよ~♫


わぁぁ☆ 人間たちがいっぱりいるぅ☆

たくさんの人間が姐さまたちに会いに来てくれて、嬉しい❢❢

と、いうことは、姐さまたちは絶対忙しいから、ワタシはココで、ちょっぴり休憩♪

阿久津先生、観光協会のみなさま、ほんとうにありがとうございました❢

郷愁

九尾堂店長、小玉です。

配達帰りの道中で、ノスタルジックになってみる。

コスモスがキレイだなぁ
サラサラと音を鳴らす草たちが愉快だなぁ
山粧う、これからがとっても楽しみだなぁ。

ココ栃木県那須塩原市
四季折々の多彩なお顔をもっているんだ。
自然を眺めながら、お散歩したりランチをしたり
紅葉の名所もたくさんあってね。
人間たちもい~~~っぱい来るんだ。

人間かぁ。
玉姐さまは、人間の姿でいるとお友達が沢山できるって言ってた。
ただ、姫姐さまは、狐の誇りと賢さに自信を持ちなさいって。

ココでお魚を取る。
配達員小玉から変化だ。
先約がいるぞ。
速さで勝負。

九尾の狐の誇りと賢さ、自信を持って。